- 2023.03.01
3/2(木)より通常営業を開始いたします
2023年3月2日(木)より、通常営業を開始いたします。 <営業時間>ランチタイム(ご予約優先):平日11:00~14:00 / 土日11:00~14:30ティータイム:平日14:00~16:00 / 土日14:30~16:30 <定休日>火曜・水曜 ※但し、3月21日(火・祝)は営業をいたします。 3月23日(木)は振替休業日となりますのでご了承ください。 皆さまのお越しをお待ちしております!
2023年3月2日(木)より、通常営業を開始いたします。 <営業時間>ランチタイム(ご予約優先):平日11:00~14:00 / 土日11:00~14:30ティータイム:平日14:00~16:00 / 土日14:30~16:30 <定休日>火曜・水曜 ※但し、3月21日(火・祝)は営業をいたします。 3月23日(木)は振替休業日となりますのでご了承ください。 皆さまのお越しをお待ちしております!
2月の営業は土日のみとなっております。 3月より通常営業(月木金土日営業)をいたします。 よろしくお願いいたします。
10月より、一時的に当日ご来店時の利用のみとさせていただいておりましたが、ランチタイムは電話による事前予約が可能となりました。 屋外カウンターは4組のみご利用可能です。一部ペット可能なお席もございます。事前にお問合せください。 午後のティータイムはご予約できませんので、直接ご来店ください。受付は14時からとなります。 よろしくお願いいたします。
カフェの運営をお手伝いしていただけるスタッフを募集しています! カフェー清涯荘ではマクロビオティックやヴィーガンの料理をベースに、無添加で自然な食材と伝統調味料で、おいしく食べやすいお料理をご提供することをモットーとしています。 現在お料理の仕込みや、補助をしていただける方を募集しています。 オーガニック料理(マクロビやヴィーガン等)の経験または興味のある方、明るく前向きで人とのコミュニケーション […]
今年も秋分の日のレイラインイベントを開催します。 1年のうち秋分の日と春分の日は、富士山から昇る太陽が出雲大社へと一直線に結ぶ”奇跡のレイライン”(太陽の御道)ができる日です。 このレイライン上にある場所は強いパワースポットと言われており、「カフェー清涯荘」もそのパワースポット上にあります。 この日、清涯荘では「神々に捧げるフラ」と題して、太陽の下でハワイの伝統的なフラ「カヒコ」を天に捧げ、恵の季 […]
9月はカフェー清涯荘は、メニューリニューアルに向けて9月6日〜10月5日までの1ヶ月、移行・休業期間とさせていただきます。 この先のビジョンに向け、カフェメニューをよりサスティナブルにかつおいしく進化するための移行リニューアル期間です。 10月6日からの再スタートに向け、新メニューなど追ってお知らせさせていただきます。 尚、9月中もメンバー制のTEN KUH Loungeは通常営業をしております。 […]
サスティナブルだけどラグジュアリーでありたい。これがTEN KUH Loungeのテーマの一つです。そんなことができるのでしょうか? TEN KUH Loungeの化粧室はそれを実現しています。今既にあるもの、古くなったものを上手に活用することで、新しい価値が生まれてきます。 私たちが考えるおもてなしの一つは、「化粧室こそ最上の空間でありたい」です。単に機能的にするのではなく、隠れた所にも私たちの […]
TEN KUH Loungeのランチやティータイムはアフタヌーンティ形式です。今までカフェー清涯荘で培ってきたオーガニックなメニューを、更にクオリティの高いものにして、お召し上がりいただこうと考えています。 そのためには器にも私たちの考えが反映されていなくてはなりません。 通常アフタヌーンティは、スチールのフレームにお皿が何枚か乗せられる構造になっています。既製品ではきゃしゃのものやゴールドで装飾 […]
TEN KUH Loungeの白いウッドデッキにはスタッフの心がこもっています。 このウッドデッキがどのように仕上がっていったのかをご紹介します。 TEN KUH Loungeの床は、7月3日のオープニングセレモニーで行われるフラの時、その他のイベントの時など、裸足でウッドデッキの上を歩いても良いように、ざらざらの木の表面を1枚1枚丁寧にやすりがけをして仕上げています。冬季休業中にスタッフ皆で作業 […]
2021年6月、かねてより考えていた屋上スペースの改修をすることにしました。テニスコート1面分ほどの広い屋上は展望スペースとして一般開放していましたが、カフェよりも高い位置にあるこの屋上からの景色を、もっとゆっくり楽しむことができないか、せっかく遠方からもお越しいただくお客さまに、もっとラグジュアリーなスペースを提供できないかと常々考えていました。 色んなプランを練り、イメージづくりをし、図面もま […]